【古い建具を新たな枠に、Vレールで取り付ける!】 〜建具屋さんのお仕事〜  Japanese joinery work

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 9

  • @たかむら菓子太郎
    @たかむら菓子太郎 5 месяцев назад +1

    いつもありがとうございます。
    仕事の過程を詳細に公開してくださるのは大変ありがたいです。
    古い硝子がハマったままの戸を、現場合わせで修繕刻み加工する様は、見てて集中というか緊張して17分半が一瞬でした😅
    Vレールを否定する方も居られるとのことですが、見る限り時間とお金のコストを考えてご依頼主様の要望に対応なさったのでは?と勝手に想像しました(そもそもVレールの何を否定されるのか見当がつきませんが…)
    ど素人の若造より🙇

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      また、それだけ見て頂けて大変嬉しい限りです。
      Vレールに関しての件ですが、おっしゃる通りでほぼ全てのご依頼主様にご満足頂いてお代を頂戴しております。
      ただ、和室のガラス戸等をVレールに交換する際に、「和室に金物はいかがなものか」というご意見を頂いたことがあり、あぁ確かにそれもそうかと納得しました。

  • @ronnie50
    @ronnie50 5 месяцев назад

    いつもの御丁寧なお仕事ぶりには感心する事しきりです。
    建具自体も相応に時代が経って居るとはいえ、まだまだ使えるとの判断ゆえの鴨居等を新規に制作しての施工の筈でしょうが、それでも桟に反り等の発生が有った場合の事を考えたりしますと、旧い物を扱うのはどうしてもそれなりの苦労が伴ないがちですよね。

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      確かにおっしゃる通りで、年数の経った建具は長期の使用に伴い何度も調整をされてきたりでカネや高さがバラバラだったりします。
      傾いた枠に調整された建具が、また新規の垂直の枠に納めるとなると、今までのクセを直したりで大変な作業になります。
      ただ今回は幸いなことに、こちらの建具はほとんどが手付かずでほぼ直角に近い状態でしたので、大きな加工をすることもなく納めることが出来ました。
      「さすがにこれはキツいなー」っていう時は許可をもらって打ち木をしてりすることもございます。

  • @mknehy4989
    @mknehy4989 5 месяцев назад

    有料級動画❤

  • @せんちゃん512
    @せんちゃん512 4 месяца назад

    お疲れ様でした。
    レモンサワーだけでなく作業中の水分+ミネラル補給もよろしくお願いします😁

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      またご心配までしていただきありがとうございます。
      水分と塩分チャージ、バッチリ摂らせていただいています!

  • @michiutk5097
    @michiutk5097 5 месяцев назад

    最近はこの戸車仕様変更の仕事が多いですね。私はフロアレール(Vレール)への取替の時、建付けが大体良いときは、なるべく下桟をカットするようにしています。あと戸車の耳を曲げての建付け調整は、戸先で建付けと合わせていても戸尻が合わなければ、Vレールだと動きがよいので勢いよく開けたときに戸尻の上または下側が先に当たると、片側の戸車に重量がかかり、長い目で見ると建付けがくるってきてよくないので、木片で5分幅で厚みをいろいろ用意して持ち歩いています。

    • @建具屋のまさお
      @建具屋のまさお  2 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      確かにおっしゃる通りで、上桟よりも厚い下桟での調整の方がカットしても違和感は少ないですね。
      また、確かに勢いよく建具が柱に当たった際のお釣りで戸車が沈みますね。
      こちらのコメントからも伺えるように、全ての作業が合理的で完璧なレール交換で、コメント主様の丁寧な仕事ぶりが想像できます。
      5分幅で様々な厚みの部材を用意するというのは、是非とも参考にさせていただこうと思います。
      ご丁寧なコメント、また貴重なアドバイスをありがとうございます。